画像データとベクターデータの違いとは?
View 8,344こんにちは入稿データのチェックを担当しております岡です。
印刷用のデータは大きく分類すると画像データとベクターデータに分けられます。
以下が簡単な分類です。
「画像データ」は、皆さんが良く知っているjpg形式などがそうです。
対して「ベクターデータ」とは何なのかというところですが…
※画像をクリックすると、別ウィンドウで大きなサイズでご確認いただけます
このように、いくら拡大しても画像荒れが出ない状態のデータをベクターデータと言います。
PC上でオブジェクトツールや文字ツールを使って配置されたデータはこのベクターデータの状態になります。
画像データを配置するよりもはるかに綺麗にシャープに印刷できるので、
できる限りこのベクターデータの状態にする事をお勧めします。
パワーポイントやワードなどでデータを作成されている方は
「画像の挿入」では無く大元のデータから直接コピー&ペーストでデータを配置するのがお勧めです。
以上ご紹介でした。
画像荒れにお悩みの方は是非お試しくださいませ!