ユポ、ポンジ、コート紙…どれを選べばいい?

プリオでは13種類の用紙を取り扱っています。
お探しの商品と一致する名称のものがない場合、どれを選べば良いのかわからなくなってしまいますよね。
結論から申し上げますと、プリオでは「ユポ」「ポンジ」「コート紙」のお取り扱いはございません。
本記事では、過去にお問い合わせいただいた商品名をもとに
近い質感の用紙・商品をご提案させていただきます。ぜひご参考ください!
目次
印刷用紙編
マットコート紙、上質紙、厚手マット紙 → マット紙
白を基調としたデザインや、写真や文字が混在する印刷物に使用される光沢感のない用紙です。
プリオではマット紙が該当します。
マット紙について詳しい解説はこちら。
コート紙 → 光沢紙
コート紙は発色が良く、写真などを多用した商業印刷によく使われる光沢感のある用紙です。
プリオでは光沢紙が該当します。
光沢紙について詳しい解説はこちら。
ユポ紙 → 耐水紙
ユポ紙は耐水性に優れた用紙です。プリオでは耐水紙が該当します。
耐水紙について詳しい解説はこちら。
半光沢紙 → 耐水紙、パールフォト紙
半光沢紙は、光沢紙よりも光沢を抑えた用紙です。
プリオでは耐水紙とパールフォト紙が半光沢紙が該当します。
耐水紙について詳しい解説はこちら。
パールフォト紙について詳しい解説はこちら。
ポンジ → 取り扱いがございません
のぼり旗などに使用されるポンジに該当する商品はございません。
防炎クロス → 布ポスター
防炎加工が施された布地は、防炎認定取得商品である布ポスターが該当します。
布ポスターについて詳しい解説はこちら。
バックライトフィルム、コルトン → 電飾フィルム
透過性に優れ、LEDパネルや電飾看板に利用される用紙です。
プリオでは電飾フィルムが該当します。
電飾フィルムについて詳しい解説はこちら。
コート紙135kgはどれを選ぶべき?
「コート紙135kgで印刷したい」というご希望をいただくことがありますが、
プリオでは「コート紙135kg」そのものの取り扱いはありません。
ただし、コート紙(※表面がツルツルした光沢のある紙)に相当する用紙として、
プリオでは『光沢紙』を取り扱っており、厚さは約0.2mm(≒205μm)です。
一般的な「コート紙135kg」は厚さが約0.14mm前後とされているため、
プリオの光沢紙は135kgよりもやや厚めでしっかりした印象です。
プリオで選べる光沢紙はこの1種類のみとなります。
厚さや質感のバリエーションはございません。
お客様の中には「135kg」という表記を「商品名」「目安」として使われていることも多く、
実際には厚みや仕上がりにそこまで厳密な指定がないケースがほとんどです。
プリオの光沢紙はポスター・チラシ用途に十分な強度と質感を持っていますので、安心してご利用ください。
❓より正確な仕上がり感が必要な方へ
万が一、印刷物の仕様書や広告出稿の条件で「コート紙135kg」と明記されており、それとまったく同等の紙厚・紙種が必要な場合は、恐れ入りますがプリオの対応外となる可能性があります。
仕上がりイメージや用途に関してご不安がある場合は、お気軽にご相談ください。
加工編
スチレンボード、ハレパネ、(ドライ)マウント → 発泡パネル
軽量のパネルです。発泡パネルが該当し、厚さは7mmの1種類のみとなります。
発泡パネルについて詳しい解説はこちら。
5mm厚のパネル → 取り扱いがございません
プリオでは発泡パネル(7mm厚)、アルミ複合板(3mm厚)の2種のみとなります。
PP加工 → UVラミネート加工
印刷物の表面にフィルムを圧着させて、耐久性や高級感を向上させる加工はラミネート加工が該当します。
グロス(光沢)タイプ、マットタイプの2種があります。
ラミネートについて詳しい解説はこちら。
まとめ
ご紹介させていただいている商品は、あくまで近い質感の用紙・商品となり
全く同じものではございませんこと、あらかじめご了承くださいませ。
無料の用紙サンプルをご請求いただけますのでぜひお手元でご確認ください🔍