「フォトショップで作られた入稿データ」によくあるトラブルと解決方法
「PCで書いたイラストや写真、ポスターを印刷したい!」
という方に向けて、プリオでのフォトショップで作られたデータによくあるトラブルと解決方法をまとめました。
イベントや展示に向けてタイトなスケジュールで制作を希望される場合も多いと思います。
再入稿・イメージと違う仕上がりにならないためにもぜひご確認ください。
データが重くて作業ができない
フォトショップで作られたデータが重く作業が難しい場合は再入稿をお願いする場合があります。
データ容量が1GBを超えた場合はデータの内容を見直してください。
データを軽量化させる方法
▼関連解決ブログ
グレースケールのデータがセピアに印刷される
プリオではグレースケールのカラーモードで保存された入稿データは高確率でセピアっぽい色の仕上がりになってしまいます。
それはそれで違和感なく素敵な仕上がりになるので色の変化に気づかず納品してしまう事も・・・
対処方法はカラーモードをグレースケールからRGBに変更するだけです。
カラーモードをRGBにする方法
「イメージ」→「モード」→「RGBカラー」
▼関連解決ブログ
プリオではデータを1点ずつデータ処理チームがチェックしています。
データの作成方法がよく分からない、不安だという場合はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはプリオのサイトから!24時間以内に必ずご回答いたします。