2025.07.18ポスター印刷 , 動画 , 商品紹介

【ポスター印刷の用紙選び】90秒で実験「破れる?破れない?」

ポスター印刷する際に、とても重要な「用紙選び」。

見た目や質感も大切ですが、実は「強度」も用途に応じて選ぶべき重要なポイントです。

今回は、プリオの用紙 全13種類の「破れにくさ」の実験結果をご紹介いたします。

 

【90秒で実験】この用紙、破れる?破れない?

まずはこちらの実験動画をご覧ください。

 

動画では、プリオのスタッフが体を張って(?)破れ具合を検証してくれました!

【結果】破れる用紙と破れない用紙は

手で破れる用紙▸紙素材

  • マット紙
  • 光沢紙
  • パールフォト紙

 

手で破れない用紙▸合成紙・布製

  • 布ポスター
  • マット合成紙(のりあり・なし)
  • 電飾フィルム
  • ターポリン
  • メッシュターポリン
  • パワー合成紙
  • 合成布
  • 耐水紙
  • 光沢塩ビ

10種類の用紙が「破れにくい」商品であることが分かりました!

※布ポスター・マット合成紙・電飾フィルムは、水性インクでの印刷となりますので

強度はありますが、水濡れには弱いため、用紙選びの際はご注意ください。

 

用紙の強度が重要になるシーンとは?

たとえば…

屋外のイベントで「雨や風に強く、破れにくいものを使いたい」

長期間の展示で「劣化しにくい用紙が必要」

人通りの多い店内で「人がよく触れるので劣化を防ぎたい」

ヒモで吊るす掲示なので「破れにくさが必須」など…

 

このような展示場所や用途の場合、「強度(破れにくさ)」はとても重要になります。

 

 

まとめ

プリオでは耐久性に優れた用紙から、低コストの用紙まで様々な用紙をご用意しております。

皆様のご用途に合った用紙をお選びいただけるよう、ご案内を強化してまいります。

「実際に見て確認したい」という方は、用紙サンプルを無料で配布しておりますのでぜひご利用ください!

 

\サンプルのご請求はこちらから!/用紙サンプル請求はこちら

 

▼こちらの記事も用紙比較の際にぜひご覧ください。

おすすめの記事