2022.11.05データの作り方 , プリオの使い方

【ポスター印刷】データ上の余白は印刷に必要?不要?

トップ画像こんにちは!ポスター印刷のプリオ、データ処理チームのペリ子です。

ポスター用のデータを作ったけどPDFにしたら余白ついちゃった。取ってくれるかな。

写真の周りに余白をつけたまま仕上げたいな。データどうしよう。

こんな悩みはありませんか?

 

今回は入稿データの余白についてプリオではどう対応しているかご紹介いたします。

データの状態、指示の有無で仕上がりに大きく差が出る場合がありますので、ご注文前にご確認ください!

印刷データに余白がない場合

仕上がりにも余白が入らないように仕上げます。

印刷するデータに余白がないのであれば「余白が出ないように仕上げてください」といった指示は不要です。

 

もし、印刷するデータに余白はないが仕上がりには余白を設けてほしいときはご指示をお願いいたします。

印刷データに余白が入っている場合

印刷データにあらかじめ余白がついていて、ご指示が無い場合は、

私たちデータ処理チームがそれぞれのデータに合わせてどうするか判断して制作を進めています。

 

・余白を含めたサイズが注文サイズと同じだから余白は必要だろう。

・上下左右の余白のバランスが均等じゃないから不要だろう。

・結構な比率を余白が占めているから不要だろう。

…等々。私たちの長年の経験から各自判断しています。

余白の判断  
  
判断が難しい場合は、お客様に電話やメールで確認を取っておりますが

プリオは「完全データ入稿」が原則(入稿されたデータはそのまま印刷していい状態という認識)

となっているので納期を優先させてお客様に確認せずに制作を進める場合もあります。

 

こんな余白は要注意

・利用の際にフレームに入れるから、余白を付けている。

・展示スペースの関係で、余白のバランスを崩している。

・余白も作品の一部

・糊代や巻き込みに使うために余白をつけている

特殊な余白

等、あえて余白をつけている場合もありますよね。

その場合私たちが勝手に余白を取ってしまったら大変です!!

ご希望をご指示いただけると、確実に完璧な状態でお届けできますのでよろしくお願いいたします。

余白についてのご指示は注文時かデータの中に!

上記でご紹介したとおり、余白についてはご指示がない限り「絶対に希望の状態で届く」とは限りません。

余白について必要、不要、具体的な指示等はこれらの方法のいづれかでご指示ください。

  
・注文時に現れる【連絡事項欄】【伝言メモ欄】への入力

・入稿するフォルダに印刷データと一緒にテキストデータを入れる

・印刷範囲外のデータ内に指示を入力する(PDFの注釈機能は確認しませんので使わないでください
  
 
完璧な状態でお届けできるようご対応させていただきます!!
 

また、過去のご注文の指示の確認はしておりませんので、同じデータ・仕様でもご注文ごとにご指示ください。

 

▼余白を取るとサイズが変わっちゃう?!
そんな心配をお持ちの方、こちらのブログがお役にたつかもしれません。

 

ポスターのご注文はこちらから!

ご注文はこちら