「ポスター」「等身大パネル」はどこから注文するの?(パート2)
View 386おはようございます!
髪の毛を切りに行くのは地元の駅まで往復電車賃1200円かけて向かっています。
10数年通った結果、今更新しいお店に「はじめまして」するのも面倒なのでこのまま今の生活圏で暮らす限り、同じ場所へ行き続けます。
前回に引き続き、今回は等身大パネル、タペストリー、バナースタンドをご紹介いたします!
前回の記事
等身大パネル(発泡パネル)
前回の記事でご紹介したパネル印刷で作れる形は『正方形or長方形』のみでしたが、
それ以外のパネルを作成する場合、こちらの等身大パネルのご注文が必要になります。
三角形や台形、今流行りのインスタ風顔出しパネルやフラスタパネルまで、全部こちらの商品です。
【等身大】といった言葉に惑わされないでください!笑
もちろん、人物の等身大からミニチュアのキャラパネルまで等身大パネルにお任せください♪
屋内利用の短期(おおよそ半年程度)のご利用が推奨期間となります。
ラミネート加工が可能で、自立スタンドの追加購入も可能です。
※発砲⇒×、発泡⇒○ です。←
等身大パネル(アルミ複合板)
発泡パネルとの違いはパネルの材質。
3mm厚ですがアルミ複合板のため重量感がありどっしりした印象に。
屋外での中~長期のご利用にお勧めです。
アルミ複合板と用紙を貼り合わせるために使用する両面テープは水に溶けますので、
屋外でのご利用の際には「光沢塩ビ」「マット合成紙(糊あり)+ラミネート加工」をご選択ください。
ラミネート加工が可能で、自立スタンドの追加購入も可能です。
屋内・短期利用のお客様は「発泡パネル」をお選びください。
タペストリー
プリオでいうタペストリーは、ポスター印刷の中にある素材で
裏面が糊(ノリ)になっていない用紙に対して、
上下に直径20mmのバーを加工する印刷物です。
「タペストリーがほしいんですけど」といった問い合わせにも、「ご希望の素材はありあすか?」と返答するのはこのためです。
布地から紙素材まで、上下にバーを取り付けられる素材であれば何でもプリオのタペストリーになっちゃいます!
上下に取り付けるバーの素材は塩ビ(白色)、アルミ(シルバー)の2種類からお選びください。
タペストリー といっていたけど上下のバーが必要無いな…となったそこのあなたはポスター印刷へ、
タペストリー にはしたいけど上下を袋状にしたいんだよな…な、あなたは横断幕へお進みください。
バナースタンド
プリオ取り扱いのバナースタンドは1種類のみ。
横幅600mm×縦幅1700mmのもののみとなります。
ポスター印刷+スタンドがセットになったお得商品ですので、
展示会場での突然の掲示にも困りません(立て掛けるだけ)。
以前にプリオでバナースタンドを頼んだ経験があり、
今回は印刷物だけ交換したいお客様!
ハトメ加工も可能ですので、ポスター印刷よりご注文ください♪
いかがでしたか?
他社様には他社様の呼び名・商品に対するイメージがあり、
プリオにはプリオの呼び名・商品に対するイメージがありますよね。
プリオをご利用いただくお客様には、是非プリオの商品名を覚えていただきたい!
そしてプリオ無しじゃダメな体にしてしまいたい!
ご参考までに是非どうぞ♪