「ポスター」「等身大パネル」はどこから注文するの?(パート1)
View 240おはようございます!
自転車通勤の私は相変わらず会社に着くとアイスコーヒーで身体を冷やしてから出社します。
もう夏におびえています。
普段お客様よりお問い合わせをいただく中で感じることなのですが、
「何を頼んだら自分の欲しい商品が手元に届くのか」が分からないようなのです。
…ご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
私たちもお問い合わせを伺っていて
「パネル」「バナー」「横断幕」などのワードを聞きながらも、
『本当に欲しい商品は何なのか』を聞き出せる様、注意してお電話させていただいております。
今回は、お客様の欲しい商品はプリオでいうとどの商品となるのか、改めてご説明させていただきます。
※長くなったので2回に分かれます
ポスター印刷
ポスター印刷というと紙を出力しただけのイメージがあるかと思いますが、
プリオでは、取り扱っている素材に対してその他の加工を行っていない形状の品物を全てポスター印刷と呼んでいます。
布ポスターや電飾フィルム(コルトン用素材)などもここのカテゴリにご用意してあります。
横断幕
プリオの横断幕はターポリン・メッシュターポリンへ出力し、出力物の端を熱圧着(ウェルダー)加工を行うことで、
屋外利用時に更に強度を上げてお仕上げする商品となります。
屋内利用で、1日だけ掲示する会場を横断する印刷物などは「ポスター印刷」よりご選択ください。
こちらの横断幕商品は、周囲縫製・上下袋縫いが可能なのに加えて、
その他の商品では不可能な『最大出力幅』1200mmを超える幅(に見立てて)の製作が合わせ縫製として対応可能です。
ハトメ加工で吊り下げて掲示するのが人気です。
パネル印刷(発泡パネル)
「パネル」は、ポスター印刷の裏側に7mm厚の発泡ボードを貼り合わせて、
四角(正方形・長方形)にカットする商品です。
屋内利用の短期(おおよそ半年程度)のご利用が推奨期間となります。
ラミネート加工・アルミフレーム加工・穴あけ加工などが可能で、自立スタンドの追加購入も可能です。
屋外利用や長期利用のお客様は下の「アルミ複合板」を、
人物など、四角以外のお仕上がりを想定のお客様は次回ご案内の等身大パネルでご検討ください。
※発砲⇒×、発泡⇒○ ですよ。
パネル印刷(アルミ複合板)
「パネル」は、ポスター印刷の裏側に3mm厚のアルミ複合板を貼り合わせて、
四角(正方形・長方形)にカットする商品です。
屋外での中~長期のご利用にお勧めです。
アルミ複合板と用紙を貼り合わせるために使用する両面テープは水に溶けますので、
屋外でのご利用の際には「光沢塩ビ」「マット合成紙(糊あり)+ラミネート加工」をご選択ください。
ラミネート加工が可能で、自立スタンドの追加購入も可能です。
屋内・短期利用のお客様は「発泡パネル」を、
人物など、四角以外のお仕上がりを想定のお客様は次回ご案内の等身大パネルでご検討ください。
いかがでしたか?前半戦はここまで!!
現代では、数多くのネットプリントショップがあります。
お店によって商品やサービスの名前・仕様は異なり認識のずれから希望していない商品が届いてしまってももったいないですよね。
もちろん私たちも、お客様のご希望の商品を見つけられるよう、精一杯サポートしますので、
少々お時間はかかりますが、お気軽にお電話やメールでお問い合わせくださいね。
それでは次回は等身大パネル・タペストリー・バナースタンドの紹介でお会いしましょう!
以前の記事