2017.02.09データの作り方

画像データの背景を消してみた!(Windows編)

こんにちはデータチェックを担当しております岡です。

色んなイベントで使われて大活躍する等身大パネルですが、お客様からよく「写真の背景部分が写ってない方が良いな」という要望を聞きます。
プリオで作る等身大パネル用のカットラインは若干ですが下図のように背景部分が少し見えた状態でカットラインを作ります。

Print
 実はこの背景部分を消す事ですが、専門ソフトが無くてもPCに最初から入っているソフトでできてしまうのです!
最初は少し手間がかかるように感じるかと思いますが、慣れれば30分程度で背景を消す事ができるようになります。

以下方法です。

 

Windowsの場合

お使いのPCがWindowsの場合、「ペイント」というソフトを使用します。
以下「ペイント」のソフトの開き方です。
 ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

「ペイント」のソフトが開けたら、「ホーム」のタブの中から「選択」の▼のマークをクリック。
すると、「自由選択」という項目が出てきますので、これをクリック。
 ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—pƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

このツールはドラッグ(クリックしたままマウスを移動)している間自由な線で選択範囲を作る事ができるツールです。
 ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

 

使い方は背景を消したい部分を囲って、「選択」の▼のマークをクリックしてその中の「削除」を選ぶだけ。(※)
(※囲った後にキーボードの[Ctr]キーを押しながら[X]キーでも同じ事ができます。)
試しに以下のような感じで背景を消しました。
 ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

これを繰り返していけば背景が消せます。
ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p 

最後は左上のアイコンから「名前を付けて保存」でファイルを保存したら終了です。
ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

【ポイント】
まずは表示倍率を小さめにして、大まかな形で背景を消してから細かい部分を調正すると楽に消せます。

ƒyƒCƒ“ƒgŠˆ—p

Windowsの場合の背景消しの方法は以上で終了です。

 

長くなり過ぎるので、Macでの背景消しの方法は別記事で纏めてあります。

お使いのPCがMacの方は以下をご参照ください。

 http://www.oleshop.net/blog/d20170120o2/

 

ここまで、説明しておいてというところはありますが、
「なら、そっち(プリオ)で消せるのでは?」と思われる方も多いと思います。

ですが、部分的に隠したい背景があるとか、何処まで、消して良いかはお客様によりそれぞれ違う為、
確認にかかるお時間でお客様にもお手間を取れせてしまいます。
なので、お客様自身で編集していただく事が一番納期を早くできてイメージ通りに仕上がる方法となっております。

是非お試しいたけましたら幸いです。